入所申込と保育園の見学について
入園をご希望される方は、「子どものための教育・保育給付を受ける際の支給認定申請書」を苅田町に提出して頂き、苅田町より区分の認定が必要です。
詳しくは、苅田町役場 子育て健康課 (TEL. 093-588-1036) へお問い合わせください。申請書類は苅田町役場子育て・健康課で配布しています。
また、申請にあたり事前に保育園の見学をお子さんと一緒にして頂く必要があります。
善立寺保育園までご連絡を頂き、見学の日程を決めさせて頂きます。見学日は行事や予定によって受けられない日があります。
善立寺保育所を利用できる時間について
・開所時間
| 曜日 | 時間 | 
|---|---|
| 月~金曜日 | 7:00~19:00 | 
| 土曜日 | 7:00~18:00 | 
保護者の就労時間により保育を利用できる時間が(1)保育標準時間と(2)保育短時間と異なり苅田町が保育時間の認定を行います。
						・保育認定と延長保育
						保護者の方の勤務時間によって市町村から認定される保育時間が2種類あります。
						①標準時間認定の方:7:00~18:00
②短時間認定の方 :8:00~16:00
						②の短時間認定の方は、7:00~8:00の間に登園している場合(❶朝 延長保育)、16:00~18:00に降園されてない場合(❷夕 延長保育)には別途延長保育料を徴収致します。
						また、月~金の18:00~19:00までは保育認定にかかわらず、勤務等やむを得ない理由により保育が必要な方には(❸延長保育)を行います。金額など詳しくは下図をご覧ください。
					
※左右にスクロールが可能です。
| 時間 | 保育認定 | 利用料金 | |
|---|---|---|---|
| 【1】朝 延長保育  | 7:00~8:00 | (2)保育短時間認定の方のみ | 1回100円 | 
| 【2】夕 延長保育 (月~土)  | 16:00~17:00 | (2)保育短時間認定の方のみ | 1回1時間100円 | 
| 16:00~18:00 | (2)保育短時間認定の方のみ | 1回2時間200円 | |
| 【3】 延長保育 (月~金)  | 18:00~19:00 | (1)保育標準時間認定の方 (2)保育短時間認定の方  | 1回200円(おやつ代込) | 
※延長保育料は1時間単位で1人計算です。対象の時間になったら1回の金額を徴収します。
【3】延長保育は土曜日には実施致しません。
						・保護者の負担について
						保育料:保育料は支給認定を受けた市町村に対し、当該市町村が定める保育料をお支払いいただきます。
					
						・保育料以外に保護者に負担していただくもの
						上に掲げる保育料のほかに保護者に負担していただくものとして以下のものがあります。
					
※左右にスクロールが可能です。
| 料金 | 対象者 | 備考 | |
|---|---|---|---|
| 副食費 | 毎月4,500円 | 3,4,5歳児 | 口座振替で徴収させて頂きます。 | 
| 保護者会費 | 毎年1,500円 | 全園児 | お誕生会・行事等のプレゼントや記念品等、 子ども達のために使わせていただきます。  | 
| その他 | 上記以外で保護者負担がある場合は別途お知らせいたします。 | ||
送迎について
入園児の送迎は保護者の方が付き添いでお願いします。
通園バスの送迎は行っていません。
送迎用保護者駐車場を整備しています。
慣らし保育について
入園後お子さんが保育園に無理なく慣れていけるように、「慣らし保育」を実施しています。
						個人差はありますが、3週間ほどかけて徐々に保育時間を長くしていきます。