園での生活

園での一日

善立寺保育園では仏教園としての保育環境を大切にし、乳幼児が豊かな人間性を持ち生涯を通じて活力にあふれた 生き方ができるよう、「養護」と「教育」を一体化させ、子どもの発達段階に応じたカリキュラムに沿って、きめこまやかな保育を行っています。では、保育園の一日をご紹介しましょう。

7:00~9:30
登園・自由なあそび

登園
お子さんの様子や、連絡事項などを保護者の方から保育士に”バトンタッチ”する時間です。

自由なあそび
みんなが登園してくる9時30分ごろまでは、それぞれ戸外や室内で自由あそびを楽しみます。

9:30~11:30
カリキュラムにそった保育

朝のお誓いのことば
「みほとけさまに、まもられて、きょうもよいこになりましょう」
クラスの一日が始まります。

0,1,2歳児の場合
0,1,2歳児は、発達・活動・健康増進に必要な栄養を補うため、午前中に一度おやつを食べます。

3,4,5歳児の場合
集団遊び、体育あそび、歌、絵画制作、お散歩などの設定保育が行われます。

11:30~12:30
昼食

0歳児の離乳食は、それぞれの月齢にあわせて食品の種類や刻み方を変えます。
0,1,2歳児は、主食(ごはん)と副食(おかず)の給食です。
3,4,5歳児は、副食(おかず)の給食です。”ごはん”をお弁当箱に入れて持って来て下さい。

給食(おやつ)の前のお誓いのことば
「みほとけさまと みなさまの おめぐみによりこのおべんとう(おやつ)をいただきます」

12:30~14:30
おひるね・自由なあそび・保育

おひるね
0,1,2歳児は年間をとおして、3歳児は4月から1月まで、4,5歳児は7月から8月まで”おひるね”をします。

自由なあそび・保育
3,4,5歳児で”おひるね”をしない期間は、昼食の後片付けのお手伝いをして、静かな時間をすごした後、 室内や戸外で遊んだり、設定保育が行われます。

15:00~15:30
おやつ

子どもたちにとって、なによりも楽しみなのがおやつの時間です。
決まった時間におやつを食べる習慣が身につきます。

15:30~18:00
自由なあそび~さようなら

おやつの後は、保育士に絵本・紙芝居など読んでもらい、15時30分(土曜日は13時)にお帰りの歌を歌って、クラスでの保育を終わります。
その後お迎えが始まります。
子どもたちは、保護者の方がお迎えに来るまで、戸外遊びや室内で折り紙やブロックなどで遊びます。
通常の開園時間は18:00までです。

延長保育について

延長保育(月曜日~金曜日)利用の申込みをされた方は延長保育を行います。

時間:18:00~19:00
※短時間認定者は、7:00~8:00/16:00~18:00 となります。

18:00に、夕食に負担のない程度の補食があります。
詳しくは入園のご案内をご覧ください。

年間行事

4月

★入園・進級式
花まつり(おしゃかさまのお誕生日)
園医内診

5月

こどもの日パーティー

6月

歯科検診
尿検査
いもの苗さし
★運動会(苅田町総合体育館)
運動会がんばったねパーティー

7月

七夕パーティー
七夕まつり
なかよし地蔵盆おどり

9月

★保育参加

10月

園医内診
いもほり
人形劇観劇
焼いも大会

11月

★おゆうぎ会
七五三パーティー

12月

じょうどうえ (成道会 おしゃかさまが、おさとりをされた日)
尿検査
豚汁大会
歯科検診

1月

お正月パーティー
お別れ遠足(年長児)

2月

節分
ねはんえ(涅繁会 おしゃかさまが、なくなられた日)
すもう大会(年中、年長児)

3月

★卒園式(卒園児の保護者は出席です)
ひなまつりパーティー
次年度入園面接

★印は保護者の方に参加をお願いする行事です。

行事は年度によって変更することがあります。

※ 本堂で毎月行われる「おあつまり」で、その月のお誕生会を行います。誕生日にはクラスでお祝いをします。

※ 2ヵ月ごとのパーティーは、メニューに季節や行事をとりいれた楽しい給食です。

※ 毎月、苅田町立図書館の移動図書館「ふれあい号」がやってきます。

保育のひとコマ

おもちゃと遊び

心と体の成長は日常の遊びから芽生えるという考えのもと、おもちゃは安全性に考慮して品質を厳選した上で、たくさんの種類を用意しています。乳児向けには、手先の操作練習になり、発達を促す紐通しや積み木。幼児向けには、色鮮やかで肌触りのいいヨーロッパ製の木の積み木や想像力や培えるブロックなど。
子ども達が心豊かに過ごせる環境づくりの一つとして、年齢や発達に応じたラインナップにこだわっています。
玩具の歴史のあるヨーロッパでは大きさ、形態、塗料、強度など安全基準がとても高く、色彩やデザイン性もとても素晴らしいものばかりです。善立寺保育園では人間形成にとって一番大切な感受性が育つ乳幼児期に優れた玩具でじっくりと遊んでほしいという願いから、このヨーロッパの玩具を取り入れています。また、必要に応じて手作りの玩具を部屋に用意しています。

仏教保育

善立寺保育園の「仏教保育」は、お経を覚えたり、仏教の知識を特別に与えたりするものではありません。仏教の教えを通じて、感情や情緒を育み、子ども達が「人」として生きていく上で最も大切な、生命尊重、慈悲心、感謝の心、正しい道徳性(モラル)の芽生えを育て「ありがとう」「ごめんなさい」が素直に言える心を育みます。
また日常的に各クラスの仏様に手を合わせ、仏様を讃えるお歌「仏讃歌」を歌います。

仏教行事
お釈迦さまのご誕生をお祝いする「はなまつり」や、お釈迦さまがお悟りをひらかれたことをお祝いする「成道会」、お釈迦さまがなくなられた日に「涅槃会」を本堂で園長先生と行います。

献灯(けんとう)・献香(けんこう)・献華(けんか)
本堂で行われる仏教行事の際、年長児の代表5名がお光・お香・お花を仏様にお供えします。
背筋をのばした真剣な姿は、年下の園児の憧れになります。

体操教室

年中・年長クラスは週に1回、スポーツクラブトライルの安藤先生に来ていただき、広い本堂で体操教室が行われます。リズム運動や跳び箱、様々な大会も行われ広いお堂や園庭で思いきり体を動かします。

食育

畑で様々な野菜などを自分たちで育てたり、クッキング保育を通して食べ物にも命があることを知り、食の大切さを学びます。

苅田町立図書館
移動図書館「ふれあい号」

1カ月に1回移動図書館ふれあい号が来て絵本を貸して下さいます。
みんな絵本が大好きでこの日を楽しみにしています。

給食について

・0,1,2歳児は完全給食(昼食)とおやつ(午前・午後)があります。離乳食は、それぞれの月齢に合わせて食品の種類や刻み方を変えます。
・3,4,5歳児は副食(おかず)とおやつ(午後)の給食があります。主食をお持ちいただきます。
・アレルギーがあり給食に除去食が必要な方は、医師の診断書を添えてご相談下さい。
・2カ月ごとにパーティーがあり、いつもの給食とは違うプレートランチでメニューに季節や行事をとりいれてます。

避難訓練

月に一度、火事や地震など様々な災害を想定した避難訓練を行い避難の練習を行います。